企業の人材育成担当者向けにVRの効果的な活用を促す『VR研修~人材教育編~』を提供開始
VRの制作や教育事業を展開する株式会社エドガは企業の人材育成担当者向けにVRの効果的な利活用を促す教育研修プログラム『VR研修~人材教育編~』を組成、提供開始することを発表しました。
同社はもともと「VR研修」というサービスを提供しており、本プログラムは社員教育の現場におけるVR利活用に向けた基礎知識や他社事例の学習、HMD(ヘッドマウントディスプレイ)を装着したVR体験を行い、最後にワークショップ形式で議論するパッケージとなっています。
【学習ステップ】
1. VRを学ぶ
「そもそもVRとは?」という疑問から他業界や競合他社の事例を含めて、講義形式で知識や動向を学びます。
2. VRを体験する
VRゴーグルを実際に着用し、各種コンテンツを体感することでVRの経験値を高めていきます。
3. VRを利活用した人材育成を考える
1と2の知識学習や体験を経て、その感動や可能性をいかに自社の人材育成に結びつけられるかディスカッションします。ここでは講師がファシリテーターとなり、テーマやトピックを与えながら議論を促し、最終的に発表を行います。技術制約やコスト的な観点からも実現可能性を検討します。
研修内容:VRを人材育成に結び付ける施策や事例を学び、考える研修プログラム
研修時間:数時間〜数日 ※内容に応じて決定
研修場所:オフィスやレンタル会場 等
研修スタイル:講義形式、ワークショップ形式など
講師:企業向けVR制作・企画を担当するVRエキスパート
料金:100,000円〜 ※内容に応じて決定
対象層:人材育成・教育担当者(企業の幹部クラスも可)
ご予約窓口:エドガHP(http://www.edoga.jp/vr-lecture)よりお問い合わせ下さい
参照元:エドガ、企業の人材育成担当者向けにVRの活用方法を教える『VR研修~人材教育編~』を提供開始
スポンサーリンク