ジョリーグッドが、VR体験持ち帰りソリューション「GuruVR TO GO」を発表

筆者: 編集部

株式会社ジョリーグッド(東京都中央区、代表取締役:上路健介、以下 ジョリーグッド)は、店舗やイベントでのVR体験をスマートフォンで持ち帰って購買につなげる、V2O(VR to offline)ソリューション「GuruVR TO GO(グルブイアール・トゥーゴー:以下、本ソリューション)」を発表した。
また、3月6日(火)から3月9日(金)、幕張メッセにて開催される「FOODEX JAPAN 2018」にて本ソリューションの体験展示をする。

■GuruVR TO GOとは
本ソリューションは、売り場やイベント会場で提供するVR体験を、体験者のスマートフォンで持ち帰ってもらい、ネット購入や店舗来店にダイレクトに繋げることができる、購買直結VRソリューションだ。
VRによる360度体験は、商品の産地や工場での製法を、ユーザーがどこにいても“リアルな体験”として提供できるため、新しい販促ツールとしての活用が注目されている。
これまでのVR展示では、ただその場で“体験させて終わり”の展示がほとんどで、そこから購買や継続的な顧客確保につなげることは困難だったが、ジョリーグッドは、VR体験中のさまざまな情報を「複数のデバイス間でリアルタイム同期させるアプリケーションテクノロジー」を独自に開発し、VR体験後にそのVRコンテンツと関連アクションを、体験者のスマートフォンで簡単に持ち帰ることができる「VR TO GO」(VRを持ち帰る)の仕組みを開発した。

■TO GOミッションで購買行動へ直結!
出展者はTO GOページにて、達成特典付きの“TO GOミッション”を提供することにより、ネットショップへのアクセスや店舗来店などへ、ダイレクトに誘導することができ、利用者が設定されたミッションをクリアすると、その得点(達成度)はTO GOページ内に記録される。これにより、出展者はVR出展による購買行動への到達率を、明確に把握することができる。
 また、TO GOミッションとして「出展社SNSのフォロー」や「ネットでシェア」を設定することで、継続的な顧客との接点を構築、拡大することも可能になる。

■VR体験をリアルなビジネスにつなぐ、V2Oソリューション
V2O(ブイ・ツー・オー)は、ジョリーグッドが提唱する「ヴァーチャルな体験をオフラインのリアルなビジネスへ繋ぐ、VR to Offline(ブイアール トゥ オフライン)」の略称。V2Oは、今後、VRのマーケティング活用を本格化する上で、欠かせない概念になる予定だ。

<動画挿入お願いします>
URL:https://youtu.be/RiQC5HyQjL0

参照元:ジョリーグッド、VR体験を持ち帰り、購買につなげるV2Oソリューション「GuruVR TO GO」発表!FOODEX JAPANで出展

Like@Wrap
Follow@Wrap

スポンサーリンク