VRを活用した新サービス「ANA VIRTUAL TRIP」が発売開始
ANAセールス株式会社(代表取締役社長:今西一之、本社:東京都中央区 以下、ANAセールス)と、ナーブ株式会社(代表取締役:多田英起、本社:東京都千代田区 以下、ナーブ)と、リコージャパン株式会社(代表取締役 社長執行役員:松石秀隆、本社:東京都港区 以下、リコージャパン)は、2017年9月に実施した体験モニターから改良した新サービスとして、VRの技術を活用した「ANA VIRTUAL TRIP」の提供を開始する。
ANA VIRTUAL TRIPとは、VR(Virtual Reality:仮想現実)の技術を使って、“旅行に行けない方も「疑似的」に一緒に”旅行ができるサービス。
360°のVR静止画とリアルタイムなビデオ通話を同時に実現することで、今までは旅行に行けなかった方も、これからは一緒に旅行を楽しむことができる。
旅行者には専用スマートフォンと360°カメラ「RICOH THETA」、実際の旅行に参加しないVR同行者(以下、VR同行者)には専用スマートフォンがセットになったナーブ製VR専用ゴーグル「CREWL(クルール)」をレンタルする。旅行者がスマートフォンのアプリを起動し、RICOH THETAの電源を起動すると自動的に接続状態となり、撮影ボタンを押下して360°の静止画像を撮影できる。
撮影データは、サーバーへアップロードされると同時に自動でVR画像データに変換され、VR同行者に共有される。
また、リアルタイムに旅行者とビデオ通話も同時にでき、360°のVR画像を観ながら会話を楽しむことが可能。
一連のサービスはリコージャパン提供の360°カメラ、およびナーブVRクラウドの技術を採用している。
参照元:VRを活用した新サービス 「 ANA VIRTUAL TRIP 」本日より、オプショナルプランとして発売開始!
スポンサーリンク