360度カメラ「RICOH THETA」愛用者のためのFacebookグループページ「THETA事業部 分室(仮)」が開設。THETA好き同士が気軽に情報交換をできる場に。
360度カメラである「RICOH THETA」の日本公式Facebookグループページに「THETA事業部 分室(仮)」が開設されました。こちらは株式会社RICOHが公式に運営するTHETAユーザーのファンページです。このファンページの入会条件や内容についてご紹介します。
本記事の内容
「THETA事業部 分室(仮)」とは
THETAを愛用しているTHETAユーザー専用のグループページ(非公開)です。
THETAに関わるここだけの話や、グループメンバーだけが参加できる限定イベントの情報などを発信していくと共に、THETA好き同士が気軽に情報交換できるような場にしていくとのことです。
「THETA事業部 分室(仮)」への参加方法
STEP① こちらのURLからFacebookにログインし、「グループに参加」または「+参加」を押す。
STEP② 「私とTHETAのストーリー」の記入欄が表示されるので、テーマを参考に記入してから参加申請する。
「私とTHETAのストーリー」テーマに関しては、「どんな場面で、何を撮影しているか」「シータを通じて得られた感動体験」「シータを使ったことで劇的に変わったこと」「普通のカメラでは無くシータじゃないとダメな理由」など、THETAの利用にまつわる経験を投稿して参加することができます。
ただし、Facebookグループの参加条件として「THETAを所有している」ことが記載されています。友人やレンタルサービスで借りて撮影したという方は入会できないようです。もし「撮影経験はあるけどTHETAは持っていない」という方がいたら、是非購入してみてください。360度写真の撮影なら「THETA SC」がおすすめです。
———-
THETA SCについて詳しく知りたい方はこちらの記事まで!
参考記事:360°カメラ初心者向け「RICOH THETA」 おすすめ機種情報!THETA SCとTHETA Vの違いをわかりやすく解説!
———-
2018年8月24日現在では、約200名ほどのグループ参加者がいるようです。
グループで扱われる主な内容
裏話しや特別なTIPS、クスッと笑えるようなネタ、ちょっとした楽しい話題などが運営から投稿される他、グループ参加者も自由に投稿できる場となっています。参加者同士のコミュニケーションが促進されるような場となるとよいですね。
また、THETAの関する様々なアイディアを募集する場にもなります。盛り上がったトークテーマは、オフラインでの企画につながることもあるそうです。
RICOH THETAの日本公式Facebookページ
「THETA事業部 分室(仮)」とは別に、公式Facebookページも存在しています。
こちらは、THETAの使い方に関する投稿や、Theta360の公式情報、活用事例、撮影方法、便利な使い方、THETA作品の紹介などがメインの役割となります。
過去公式Facebookページに投稿された内容の一例をご紹介します。
THETA作品の紹介
インスタグラムや、写真展などのTHETA作品の紹介がされています。360度カメラ映えする場所やシチュエーション、撮影方法や編集のコツなども一緒に提供されています。
THETA関連イベント情報
THETAに関連したイベントの情報が投稿されます。たとえば、定期的に開催されている「インスタグラムコンテスト」などがあります。
THETA360.comでは、定期的にインスタグラムコンテストが開催されており、各回のテーマに沿ってインスタグラムに投稿された360度写真の作品から入賞作品が選ばれています。入賞した作品も公式グループで紹介されています。
THETAを楽しむためのTips
THETAを楽しむためのTipsも投稿されています。例えば、撮影した360度写真を連携して楽しむことができるグーグルフォトの紹介などです。
開発関連情報
プラグインストアに関する情報など、個人開発者向けの投稿もあります。
まとめ
「THETA事業部 分室(仮)」は、グループ参加者だけの特別イベントの案内などもありますので、THETAを所有されている方は是非入会されてみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク