話題の360度カメラどれを買う?「RICOH THETA」機種別徹底比較!360度カメラのオススメはこれだ!
近頃「SNS映えする!」と大人気の360度写真。景色をぐるっと360度まるごと撮影できることもあり、これまでとは違ったショットが撮れると写真好きの間で話題になっています。そんな写真を撮れる「360度カメラ」、いざ買おうと思っても多くの種類があり、迷ってしまう方も多いのでは?本記事では360度カメラの中でも人気沸騰中でオススメの「RICOH THETA」各種を機種別に徹底比較いたします。
本記事の内容
360度カメラとは
360度カメラとは、カメラを中心とした上下左右360度すべて撮影できるカメラのことです。
通常のカメラは、カメラのフレームに収まる範囲内しか撮影することができず、広範囲を撮影する場合は高性能なカメラやレンズが必要でした。360度カメラでは、一台だけで上下左右360度の空間をまるごと撮影することが可能なため、新たな表現手法として注目を浴びています。
大人数でのパーティーの様子や、一面に広がる雄大な景色、様々なシーンを空間ごと記録することができ、その場の雰囲気まで写真に残すことができるため、使い方は無限大です。
そして、撮影できるのは写真だけではありません。360度の動画も撮影することが可能なため、写真だけでは伝わらない音声や動きを空間ごと残すことができます。再生時に見たい角度から自由に見ることができるため、思い出をそのまま残すことが可能です。
RICOH THETAとは
360度カメラのオススメであるTHETAをご紹介します。RICOH(リコー)が販売する360度カメラ「RICOH THETA」では、ワンショットで360度写真や動画を撮影することができます。「撮る」「見る」といった基本機能に加え、360度写真を「編集する」「共有する」ことも可能。フィルタやスタンプを付けたり、360度動画にはBGMをつけてオリジナルムービーを作ったりなど、幅広い楽しみ方があります。
最近では多くのメーカーから360度カメラが発売されていますが、手軽に360度カメラを試したい方はコストパフォーマンスから「RICOH THETA」がオススメ。初心者向けモデルからプロ級モデルまで幅広いラインナップが出ているので、それぞれの機種を用途別に比較してみましょう。
RICOH THETAの種類
RICOH THETA SC
まずは使いやすいスタンダードモデル。「RICOH THETA SC」は360度カメラの基本機能が全て備わり、ラインナップの中では最も軽いので女性でも扱いやすいことが特徴です。
中でも一番の特徴は全4色のカラーバリエーション。おしゃれな3色のパステルカラーに加え、男女ともにシーンを選ばず使えるホワイトがあります。おでかけのお供にピッタリの、自分だけのカラーを選ぶのも楽しいですね。
また、iOS・Androidに対応しているため、ほとんどのスマートフォンと連携することが可能です。専用編集アプリ「THETA+」「THETA+Video」でオリジナルの360度写真・動画を作成してSNSにアップするまでが非常にスムーズです。
電源オンから約1.5秒で撮影可能になるため、撮りたい瞬間を逃すこともありません。手軽に高画質な360度写真や360度動画を撮影したい方は「RICOH THETA SC」がおすすめです。
<こんなシーンに>
・パーティーや結婚式など、大切な日に集まった友人全員との記念撮影に
・旅先の景色を手軽に撮影したいときに
RICOH THETA S
RICOH THETA SCと比べ、よりハイスペックなモデルがこの「RICOH THETA S」です。高画質・高精細な360度写真の撮影はもちろん、最大25分間の長時間360度動画の撮影も可能な点が大きな特徴です。フルHD動画なので、もちろん高画質。一秒たりとも逃したくない瞬間をまとめて記録することが可能です。
さらに、Liveビュー機能を搭載していることにより、専用アプリ「RICOH THETA」を利用して露出やホワイトバランスを調整しながら撮影することができます。見ている景色を自由自在に調整することで、より表現の幅が広がりました。
また、この「RICOH THETA S」はHD Liveストリーミング機能を搭載。パソコンと接続することで、RICOH THETA Sで撮影中の映像をそのまま配信することが可能になりました。ライブストリーミング機能を使えば、その場にいない人にも感動を共有することができます。
<こんなシーンに>
・水中撮影やイベントなど、長時間の想い出をノーカットで残したいときに
・イベントの配信やビジネス利用など、離れた場所にいる人へその場の様子を伝えたいときに
RICOH THETA V
RICOH THETAシリーズ史上、最もハイエンドなモデルがこの「RICOH THETA V」。
大きな特徴として、まずは高画質な360度写真です。静止画で出力画素14Mに相当する高精細な360度写真の撮影が可能なため、隅から隅までノイズが少なく美しい写真を残すことができます。
そして、動画も性能が大幅にアップ。なんと4K動画を360度撮影することができるため、その場の風景をリアリティそのままに残せるようになりました。手ぶれ補正も搭載しているので、撮影時も安心です。さらに4chマイクを搭載しているため、VR (バーチャル・リアリティ) に対応した360度空間音声を記録可能に。動画と連動した音声もより高品質となり、臨場感ある映像を何度も堪能することができます。
また、世界初のリモート再生機能も搭載。撮影したデータをテレビなどのモニターに360度映すことができます。迫力ある360度写真と360度動画を大画面で楽しめるようになりました。
<こんなシーンに>
・旅先の雄大な景色を見たまま残したいときに
・VRに対応した高画質な360度動画を撮影したいときに
RICOH R Development Kit
長時間の360°動画ライブストリーミングができるシリーズの360度カメラです。こちらは360度写真(静止画)の撮影はできませんが、外部から電源を供給することにより24時間連続で動画配信をすることが可能です。もちろん動画の撮影にも対応しています。
ただこちらは開発者向けの製品ということもあり、利用のための設定に少し時間がかかりますが、それでも準備されているガイドブックを見ながらスムーズに設定することができるようになっています。
<こんなシーンに>
・イベントの生映像を配信したいときに
・研究開発に
・監視カメラとして
360度カメラをもって出かけよう!
その場にいる空間をまるごと残すことができる360度カメラ。今までスマートフォンで撮っていた写真や動画を360度カメラにするだけで、従来のカメラでは記録しきれなかった風景や臨場感を残せるのはもちろん、アプリを使って編集することでオリジナルの想い出にすることも思いのまま。
新感覚の360度写真・360度動画をあなたも体感してみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク