【2020最新版】360度画像が見れるサイト11選|パノラマVR写真を自宅で楽しもう

筆者:工藤 彩菜

進歩めざましいVR技術は、最近では非日常を味わうためのツールではなく、私たちの日常生活をも豊かにするツールとして活用されるようになりました。ここでは、360度画像が見られるさまざまなサイトを選りすぐりでご紹介します。日本だけでなく、海外のサイトもリストアップしていますよ。

RICOH THETA SC2のレビューを見る

360度画像で世界を覗く!【せかたび】

https://www.sekatabi.jp/360

https://www.sekatabi.jp/360

るるぶ、ララチッタ、タビトモを運営する、株式会社JTBパブリッシングが手がける「せかたび」は、「世界を旅する」をコンセプトに運営される情報発信サイトです。中でも「世界の街で360°」では、世界各国の美しい景観や観光地の景色を、360度画像で楽しむことができます。

ハワイや台湾、パリなどをはじめとして、2020年1月現在、写真の数は100枚以上公開されています。既に行ったことのある街並みも、360度のパノラマ写真で見る景色は、また違った表情を見せてくれるはず。新しい旅に夢を馳せるも良し、既に行った町の景色に新しい発見を探すも良し。まずは「せかたび」の360度画像で、気軽にVRの世界を楽しんでみましょう。

360度画像で夢を見る!【マイナビウエディング】

https://wedding.mynavi.jp/contents/special_contents/panorama/

https://wedding.mynavi.jp/contents/special_contents/panorama/

人生の大きな岐路である結婚。そして、それに欠かせないのが結婚式! 晩婚化や再婚の増加などにより、挙式・披露宴の形式は多様化してきました。ゲストハウスやレストランであげるカジュアルなパーティから、伝統ある専門式場での厳かな挙式など、選択肢が多い今だからこそ、効率的な会場の下見が大重要。

マイナビウエディングの360度画像なら、会場まで足を運ばずともその雰囲気を余すところなく味わうことができます。全国150カ所以上の結婚式場をその場に居ながらにして体験することができます。加工の激しい写真よりもはるかに臨場感と現実感が得られる「バーチャル見学」は、忙しいカップルには必見です。

自宅から眺める360度の絶景【idoga(イドーガ)】

https://www.idoga.jp/

https://www.idoga.jp/

360度画像、そしてVRの醍醐味とも言える「非日常体験」は、実際に足を運ばなくても楽しめるようになりました。臨場感溢れるライブ映像を出演者気分でステージ側から眺めたり、有名なスタジアムの中でスポーツ選手の気分が味わえたりと、360度画像で味わえるシチュエーションの多様さは計り知れません。

数々の360度画像が見られるサイトの中でも、圧倒的な美しさとシチュエーションの多様さを感じられる「idoga」では、大自然や夜景をPCやスマホで閲覧できます。スマホから本格的な360度画像を楽しむにはidogaのアプリをインストールする必要があります。

360度画像をフル活用!不動産業界

お仕事が忙しい人や遠方への引越しの際には、内覧に足を運ぶのも一苦労。しかし、短くとも年単位で暮らす我が家選びは、しっかり見て納得して決めたいものですよね。そんな忙しい方の悩みをも解決するのが、360度画像!お部屋探しためのさまざまなサイトで、360度画像が活用されています。

SUUMO

https://suumo.jp/

https://suumo.jp

CHINTAI

https://www.chintai.net/feature/theta/

https://www.chintai.net/feature/theta/

明光トレーディング

https://meiko-trading.es-ws.jp/vr.html

https://meiko-trading.es-ws.jp/vr.html

TVCMやネット広告でも多く目にする上記のサイトでは、対象のお部屋の中を自由に歩いているような感覚で360度画像を見ることができます。お部屋の隅々まで見られるので、現地に赴く暇がない方でも、お部屋のイメージを掴みやすいでしょう。

圧倒的なコンテンツ数!【THETA360.COM】

https://theta360.com/ja/gallery/index_users.html

ここでは、当サイトでもご紹介しているRICOH THETAを使用して撮影された360度画像を見ることができます。購入者が撮影した写真や動画コンテンツも掲載されているため、360度画像の魅力が伝わることはもちろんのこと、自分が撮影者側になった時の想像も掻き立てられるサイトです。

世界の絶景に癒されるもよし、見知らぬ誰かの体験を二次体験するもよし、THETAなら360度の世界がより身近に、素敵に感じられることでしょう。

360度画像を見られるおすすめの海外人気サイト

最後は海外編です。いずれも世界的に有名なサイト・サービスです。

360Cities|世界最大級パノラマ写真ポータルサイト(ヨーロッパ)

https://www.360cities.net/ja

360Citiesは世界最大級のパノラマ写真ポータルサイト。2007年にオープンしたサイトで、世界各地から投稿された360度写真を見ることができます。有名な観光地はもちろんのこと、上空撮影、水中撮影、はたまた火星探査機で撮影されたパノラマ写真まで、さまざまな種類の作品を楽しめます。

投稿者として会員登録すれば、自分で撮影した写真をアップすることもできます。さらにプロアカウント(有料)を取得すると、広告収入を得られたり、クリエイターとして仕事のお声がかかったりすることも。基本、英語表記ですが、サイト自体はわかりやすいつくりなので、「英語が苦手」という方でもご覧いただけると思います。

AirPano|空撮VR撮影に特化したプロジェクト(ロシア)

https://www.airpano.com/360photo_list.php

AirPanoは、360度写真だけでなく360度動画も見られるサイト。北は北極から南は南極まで、世界中の美しい風景をいつでも堪能できます。公開されているパノラマ写真の数はなんと4000以上。360度動画も100種類以上アップされているのでぜひチェックしてみてください。

もともとAirPanoは高解像度かつ空撮のVR撮影に特化したロシア発のプロジェクト。空撮のVR映像というのは技術的な難しさもあり、なかなかお目にかかれません。写真ももちろんすごいのですが、AirPanoの場合は動画必見です。

flickr|写真の保存・共有サービス(アメリカ)

https://www.flickr.com/groups/360degrees/pool/with/49395287118/

flickrはアメリカのYahoo!運営の写真共有サービス。日本語に非対応のため、日本ではあまり普及していませんが、世界的にはかなりメジャーです。イメージとしてはGoogleフォトとインスタグラムを足したようサービスで、写真のクラウド保存ができ、なおかつ写真の公開・共有をユーザー間でおこなえます。

ユーザーの360度写真を見たい場合には、flickrのホーム画面にある検索バーに「panorama」や「360°」などと打ち込んで、検索すればいろいろな公開作品を見ることができます。しかも、flickrはアップロード容量1TBまで無料で使えるので、ストレージサービスとしても超優秀です。

スマホの中にある360度の景色

360度画像で見るパノラマの世界は日々進化を続け、行ったことも見たこともない景色や体験を、誰でも気軽に楽しめるようになりました。ゲームやVR施設での本格的な体験も素晴らしいですが、手のひらに収まる360度の景色もなかなかのものです。

我々の日常に浸透する360度画像がより生活が豊かにしてくれることは火を見るより明らか。今後気軽に360度画像を楽しめるサイトが増えることを願うばかりです。

RICOH THETA SC2のレビューを見る

Like@Wrap
Follow@Wrap

スポンサーリンク