機能を追加して使い道もいろいろ!360度カメラTHETAをカスタマイズするプラグイン
RICOH THETAは、誰でも手軽にワンショットで360度を撮ることができるカメラです。持ち運びが便利なリモコンサイズで、カバンやポケットにポンとしまっておくこともできます。
「この瞬間をこのまま記録したい」「いまのこの時をあの人と味わいたい」と思ったらスッと手元に取り出せるカメラ。すぐに撮影をスタートできる360度カメラTHETAは、手頃な価格帯で販売されていることも人気の理由です。
高画質・高感度の360度カメラを常に携帯できるなんて、何だか粋なライフスタイルですが、さらにこのTHETAの標準装備に、後付けで機能(プラグイン)を無料でプラスすることができるのをご存知でしょうか?
機能を追加して、さらに使い道の幅も広がる360度カメラTHETA。この記事では、THETAの主な装備と自分で選んだ機能を無料で搭載できる機能(プラグイン)を紹介していきます。
THETAに便利な機能をプラスして、自分の用途や使い道を広げ、豊かなライフスタイルを映像に残してみませんか?
本記事の内容
360度カメラRICOH THETAは高性能
THETAは、360度撮影に特化しています。だからといって、同価格帯の一般的なコンパクトデジタルカメラにひけをとることは全くありません。スタンダードタイプのTHETA SCで撮れる画素数は1200万画素。ISO感度1600、シャッタースピードは静止画で1/8000秒。普段使いのカメラとしては、一般的なカメラと比較してみても十分な高性能を備えています。
THETAの一番の強みである360度の動画撮影は、もちろんお任せあれ!iPhone、Androidなど、ほとんどのスマートフォンとも連携が可能で、インスタグラムをはじめとするSNSにも気軽に投稿できるもの魅力です。それにスイッチオンから、1.5秒で撮影が可能だから、いつどんな時でも手元に置いておいてスタンバイが可能なのがTHETAです。
標準装備にさらに機能を追加して、使いやすく!
機能(プラグイン)追加は「RICOH THETA PLUG-IN STORE」から
THETA Vはハイエンドモデル。THETAシリーズで最高の装備ですが、機能はいたってシンプル。ユーザーの使い勝手を重視して、使用用途に合わせて必要な機能(プラグイン)を後から追加できるように設計しています。追加の仕方は、スマートフォンのアプリを追加する場合とそれほど変わりません。
RICOH THETA プラグインストアからインストールできる機能(プラグイン)は、すべて無料です。
THETA Vに追加できる6つのリコー純正プラグイン
ここからは、現在追加できるリコーの純正機能(プラグイン)を紹介していきます。
セルフタイマー機能:セルフタイマー固定
数秒を経て、THETA本体で自動的にシャッターが切ることが可能なセルフタイマー機能(プラグイン)です。THETAを手に持って静止画を撮影していると、カメラを持っている手が写り込んでしまいますが、THETAにタイマーをセットして撮影すればその問題は解決。スマートフォンを使ったリモート撮影よりも、手軽に感じられるかもしれません。
簡単にGoogleフォトにアップロードできる機能:クラウドアップロード
Googleのアカウントがあれば、THETA本体に記録されている静止画を、無線LANを経由して直接Googleフォトへアップロードすることができる機能(プラグイン)です。360度カメラで撮った画像を撮影した元サイズのままで保存出来るので重宝します。
手軽にライブ配信ができる機能:ワイヤレスライブストリーミング
360度動画にも対応しているYouTube Live(YouTubeが提供する配信サービス)を使って、リアルタイムで撮影画像を配信できる機能(プラグイン)です。THETAを直接無線LANのアクセスポイントに接続して配信するシステム。パソコンなどのTHETA本体以外のIT機器を介さずに行うことができるので、「ライブ配信が手軽したいのだけれど」と二の足を踏んでいた方には朗報です。
周囲の人のプライベートを守る顔ぼかし機能:自動顔ぼかしβ版
旅行先やアクティビティーなどで撮影すると、周囲の方々の顔が映ってしまうことがあります。その写真をSNSなどのインターネット上でで公開する場合、多くはプライベートに配慮する必要があります。この自動ぼかしβ版機能を追加すれば、自動で画像上の人物の顔を特定してぼかしてくれます。(ただし、人物特定とぼかしを完全に保証することはできません)
実際に利用するとこのような写真になります。人の顔にぼかしが入っていますね。
テレビ画面で撮った映像をみる機能:リモート再生
THETA本体に蓄積されている映像データをテレビなどに360度展開で映し出すことができる機能(プラグイン)です。ただし、インストールだけでなく、別途ワイヤレスディスプレイアダプターが必要です。
簡単にデータ転送できる機能:USBデータ転送
撮った静止画や動画データをTHETA本体から、USBに移動させることができる機能(プラグイン)です。THETAの内蔵メモリの空容量を簡単な作業で確保できるようになります。
すぐにできる!機能(プラグイン)の追加の方法
機能(プラグイン)の追加は、誰にでも簡単にインストールできます。必要なものは、THETA V本体、パソコンなどのインターネット環境、USBケーブルです。
USBケーブルで、RICOH THETA プラグインストアにアクセスしているパソコンとTHETA本体をつなぎ、欲しい機能(プラグイン)をダウンロードをクリック。まもなく完了します。
詳細は、自分だけのTHETAに進化させよう!を参照ください。
RICOH THETA プラグインストア では、リコー純正機能(プラグイン)のほか、THETAを愛用する世界中の企業や個人が開発した機能(プラグイン)も公開されています。リコーでは、THETAのあらゆる可能性を広げ構築していくためにも、ユーザーとともに新しい機能を今後もどんどん追加していく予定です。登録者によるプラグインの開発も推奨しています。
(参考)RICOH THETA プラグインストア
Wrapを運営するLIFESTYLE株式会社は、株式会社リコーとパートナーシップを締結しています。
スポンサーリンク