PlayStation VRのシネマティックモードがスゴイ!VRで映画を観よう
ゲームや体験型アトラクションが注目されることが多いVR。しかし、映画もVRで楽しめるということをご存知でしょうか?
テレビでやタブレットなどで映画を観て物足りないなぁ……
と感じている方にご紹介したいのが、PlayStation VR のシネマティックモードです。
この記事では、PlayStation VR のシネマティックモードで映画をみる方法をご紹介します。いつもと変わった環境で映画を観てみませんか?
本記事の内容
PlayStation VRのシネマティックモードとは?
シネマティックモードは、映画の映像をPlayStation VRのVR空間に表示する機能です。Play Station VRに映し出される仮想空間内の約2.5メートル先にスクリーンが表示されます。この巨大な画面で、映画を楽しむことができます。
3種類の画面サイズ
映し出されるスクリーンのサイズは3種類あります。好みの大きさで映画を観ることができます。
・大(226インチ相当、視野角90度)
・中(163インチ相当、視野角71.5度)
・小(117インチ相当、視野角54度)
小は、映画館の一番後方の席で見たような距離感です。逆に大は、映画館の前方の席で見ているような距離感です。大だと左右が少し見切れます。中は、映画館の前から4列目前後の距離感です。
PS4がカバーしている動画配信サービス一覧
多くの動画配信サービスがPlayStation VR に対応しているので、既に動画配信サービスを利用されている方もそのままVRを楽しむことができます。
レンタルショップに行くのも良いですが、借りたり返す手間もあるので下記のサービスを利用したほうが簡単です。
ちなみに私はHuluとAmazonビデオを契約しています。サービスによって配信されている映像の種類が違うので、自分が好みのテーマが多く配信されているサービスを選ぶと良いですね!
・PlayStation™Music
・PlayStation™Video
・Netflix
・Hulu
・Amazonビデオ
・Youtube
・DMM.com
・アニマックス PLUS
・NBA
・MLB.TV
・WWE Network
・Twitch
PlayStation VRで映画を観るメリット
自宅に居ながら、映画館で映画を観ているかのような臨場感を味わえるのがVRです。例えば次のような方にお勧めです。
・自宅にホームシアターが欲しいと考えている
・迫力ある映像を観たい
・自宅でリラックスして映画を観たい
ホームシアターに憧れる映画好きな方は多いですよね。しかし、自宅に作るスペースを考えると難しいですよね。VRを使えば、いつも座っているソファーで映画館のような体験ができるのがポイントです。
必要なのは、PS4とPSVRなので広いスペースは必要ありません。
VRで観たいおススメ映画ベスト4
どんな映画を観たら面白いのだろう?という方のために、VRでおススメの映画をピックアップしました!
Allumette(アニメーション)
マッチ売りの少女をモチーフにしたアニメーションです。セリフや字幕はありませんが、自分が動いて視点を変えることで物語の世界を体感することができます。また無料でダウンロードができるので気軽に楽しめます。
ダウンロードはこちら
スター・ウォーズ/最後のジェダイ MovieNEX
映画と言えば、スター・ウォーズ。戦闘シーンを大画面で見たら迫力がありますよね。3D版と2D版があります。シネマティックモードで観るなら2D版です。
詳細はこちら
呪刻列車(VRお化け屋敷)
DMM.comから、PSVR用に配信されているお化け屋敷のVRコンテンツです。自宅にいながらホラー体験ができます。6分間と短い時間ですが、見渡してみると……。ホラーが苦手な方や、心臓の弱い方にはおススメできません。
ダウンロードページはこちら
スター・トレック:ディスカバリー
Netflixで配信されているスター・トレックシリーズです。宇宙が舞台の映画なので、迫力も臨場感も抜群です。
詳細はこちら
自宅でVR映画を観るために必要な機材は3つ
PlayStation VRを楽しむためには、次の機材が必要です。
PlayStation 4(29,980円~)
PlayStation VR(34,980円)
PlayStation Camera
購入は、家電量販店やおもちゃ屋、Amazon.co.jpで購入することができます。
※ストリーミング再生をするならば自宅にネットワーク環境も必要です。
PSVRの対象年齢は、12歳以上です。小さなお子さまがいる方はご注意ください。左右の目に異なる映像を届ける3D映像は、成長期のお子さまの目に影響を与える可能性があります。
テレビは普段利用しているもので問題ありません。3D対応のテレビはサイズも大きいし価格も10万円を超えるため購入をためらってしまうこともあると思います。PSVRならば手軽にはじめられるのでおススメです。
YouTubeでも見れる、360度/VR動画
PlayStation VRを持っていない!という人でも360度の映像を楽しむことができるのが、You Tube。
VRゴーグルをつけなければ、実際にその映像に入り込んでいる臨場感は薄れますが、それでも十分360度の映像を楽しむことができます。
You Tubeで楽しむことができる動画はこちらの記事を御覧ください。
スポンサーリンク