360度カメラで撮りたい国内の建築物!立体的な構図で思い出を切り取ろう

筆者: オルカ

高さのある建物を臨場感たっぷりに撮影できるのも、360度カメラならではの魅力。空に吸い込まれていくような立体的な構図で、周囲の風景まで一緒に切り取ることができるんです。今回は、360度カメラTHETAで撮りたい、国内の建築物をご紹介していきます。

お城

天守閣の周りには立派な石垣や庭園が存在しており、その荘厳な佇まい全体から歴史の重みが漂っています。360度撮影できるTHETAなら、そういったお城が纏う風格までも写真や動画に残すことができるんです。

大阪城

View this post on Instagram

360 degrees photo in Osaka Castle Park🏯 . 本日は天満橋にあるリコーのショールーム( #リコーイメージングスクエア大阪 )で全天球カメラ #THETA の使い方セミナーに参加📸 . 人気インスタグラマーの @wacamera さんが講師でして、被写体の見つけ方や画像加工のちょっとしたテクニックなどを教えてくれました! . 撮影のフィールドワークは受講者みんなで大阪城へ。10人以上の人間がまとまって自撮り棒につけたTHETAをかざす姿はなかなか圧巻でした…😂 . 全天球カメラは、普通のカメラとは画角も違うので、絵作りの方法論も変わってきますねぇ…と感心しきり。 . #RICOH #リコー #THETA #ricohtheta #ricohthetav #THETAV #thetaのある生活 #シータのある生活 #全天球カメラ #360degrees #360photography #360camera #Osaka #osakacastle #大阪城 #大阪観光 #THETA映え #シータ #THETA360 #🏯 #osaka #thetaあるけど間違った生活

A post shared by ねもぱい #LCC激安トラベラー (@nemopai) on


安土桃山時代に豊富氏によって築城され、江戸時代に徳川氏が再建した「大阪城」。現在の天守閣は昭和6年に復興されたもので、地上55m、5層8階の高さを誇っています。THETAならそびえ立つ天守閣だけでなく、庭園や東外濠の姿も一緒に収められるんです。

姫路城


美的完成度が日本の木造建築最高の位置にあると認められ、世界文化遺産にも登録された「姫路城」。白漆喰で覆われたその真っ白な姿は、360度カメラで撮ると青空や木々の緑の中に美しく映えます。高くきめ細かに積まれた石垣は、遠くから見ても整った形をしていますね。

寺社

境内に鳥居や社殿、神木などが点在している寺社も、360度カメラを使えばそれらを同じ写真の中に収めることができます。撮影者も中に映ることができるので、旅行の思い出を残すための記念写真としても便利でしょう。

伏見稲荷大社


京都の「伏見稲荷大社」は、全国に約3万社あるといわれる稲荷神社の総本社。朱塗りの鳥居が連なる千本鳥居でも有名なスポットです。360度カメラなら、鳥居も本殿も、境内の様子が一枚の写真の中に収めることができます。

天岩戸神社


宮崎県高千穂町に鎮座する「天岩戸神社」は、日本神話に出てくる洞窟を祀っている場所。神秘的なその全景も、360度カメラなら近距離から収めることができます。洞窟など特殊な形の空間も、広範囲で撮影できるのがTHETAの魅力です。

駅舎をTHETAで撮影すると、街の様子も一緒に収められるのが魅力的。大きな駅は特に、その街のシンボルとしての存在感が一層際立ちます。地元の駅や旅先で降りた駅などを、思い出として撮影しておくのもいいですね。

東京駅


2012年に保存・復原工事が完了し、約100年前の姿が再現された、東京駅丸の内駅舎。レトロな赤レンガ造りの建物は、都会のビル群の中でその風格を漂わせています。普通のカメラでは近距離で収めきれない、その全体像と周囲の高層ビルが切り取れるのも、THETAの特徴です。

三宮


https://www.instagram.com/p/BivAoysgqbB/?utm_source=ig_web_copy_link

神戸の都心に位置する三宮駅は巨大なターミナル駅で、兵庫県内最大の利用者数を誇っています。各社6つの駅が密集しており、まるで辺り一帯が大きな一つの駅のよう。THETAを使えば、そんな駅に囲まれた空間を360度切り取ることができるんです。

都会の街並み

都会のビル群もまた、THETAで撮るのにぴったり。建物の高さや密集具合が際立ち、アニメーションのような立体的でコミカルな写真・動画を撮影することができます。ビルだけでなく、人通りの多さも伝わる構図で取れるのが面白いですよ。

銀座


老舗デパートや高級ブティック、ギャラリーなどが集まる銀座の街は、写真に撮ってもよく映えます。週末の正午から夕方にかけては、メインストリートである銀座通りで歩行者天国が開催されるため、ビル群の中を進む人々の様子も収めることができるんです。

秋葉原


秋葉原のカラフルなビル群を360度カメラで撮ると、まるでおもちゃの街のよう。動画で撮ると、球体の表面を移動しているような、一層不思議な映像になります。オープンバスやボートなど、天井のない乗り物から撮影するのも面白いですね。

スクランブル交差点


1日あたりの通過人数が約50万人ともいわれる、渋谷のスクランブル交差点。外国人観光客からも人気のスポットとなっています。各方面からLEDビジョンやネオンに囲まれたこの場所を夜に撮影すれば、幻想的な街の姿が浮かび上がってきますよ。

タワー

見上げるような構図で撮りながら、タワーの高さもきちんと伝えられるのがTHETAの特徴。ライトアップが行われるタワーは、周辺のビルの灯りも一緒に映るため、より幻想的な夜の街の姿を残すことができますよ。

東京スカイツリー


世界一高いタワーとしてギネス世界記録の認定も受けた「東京スカイツリー」。THETA
で撮影すれば、634mの巨大な建物の先端が、空に吸い込まれていくような姿を捉えることができます。日没あたりから24時まで行われる、ライトアップの時間帯を狙ってみるのもいいですね。

都庁



バブル景気の真っ最中に移転が計画された「東京都庁舎」は、1990年当時、日本一の高層ビルとして完成しました。48階建てのツインタワーはデザイン性も抜群。イベントごとに色が変わるライトアップも、ぜひ写真に残しておきたい光景です。

360度カメラ THETAで国内の建築物を撮影しよう

以上、360カメラTHETAで撮りたい国内の建築物をご紹介しました! いつもの通り道や旅行先に素敵な建物があったら、ぜひTHETAを使って撮影してみてください!

Like@Wrap
Follow@Wrap

スポンサーリンク