旅の専門家が360度カメラTHETAで地域の魅力を発掘!〜トラベルジェーピーRICOH THETA部〜

筆者:遠藤 美華

360度カメラ「RICOH THETA」は、プライベートの思い出として360度写真を撮影するのももちろんですが、ビジネスユースにおいても利用の幅が広がってきています。その一例として、国内最大級の旅行比較サイト『LINEトラベルジェーピー』とのコラボレーションである「トラベルジェーピーRICOH THETA部」が発足しました。

今後、サイト内の旅行ガイド記事では、RICOH THETA部のメンバーが360度カメラ・THETAで撮影した写真とともに、現地の文化や自然などを含めたリアルな情報を伝える記事が増えていくことでしょう。

この記事では、9月2日に発足した「トラベルジェーピーRICOH THETA部」の活動の様子をお伝えします。

『トラベルジェーピー RICOH THETA部』とは

『LINEトラベルジェーピー』は、国内・海外の旅行情報を提供する旅行総合メディアです。大手を含む主要250社を超える旅行会社で販売している旅行商品を、WEBサイトを訪れた個人のニーズに合わせて比較検討することが可能です。

地域・行き先別のパッケージツアーのほか、格安航空券は110万件以上、国内宿泊施設は35,000軒余、世界各国のホテル・宿泊施設は約200万軒と、その規模は他の旅行サイトと比べても桁違いです。「LINE」上でも、WEBサイト同様のサービスが提供されています。

WEBサイトへの月間訪問者数は、2018年8月の時点で2,000万を突破。利用者にマッチしたニーズに応えるWEBサイトであることが伺えます。

サイト内の国内外の旅先をリアルに紹介する「旅行ガイド」は、28,000記事を超えました。記事執筆を担当しているのは、国内外在住の500名以上からなる「旅のナビゲーター(専門家)」です。イキイキとしたテキスト記事と現地で撮影された画像が、これから出かける旅先での楽しみを膨らませてくれます。

「トラベルジェーピー RICOH THETA部」は、この「旅のナビゲーター(専門家)」のうちで、360度カメラを使用して現地の魅力を発信していくことに興味をもつメンバーが所属しています。

9月2日には『LINEトラベルジェーピー』を運営する株式会社ベンチャーパブリックの社屋で、23名が参加して発足イベントが行われました。

実際の部活動では、360度カメラTHETAを活用し、旅のプロの目線で捉えた各観光地や地方自治体の魅力を、存分に伝えていく企画を催し、より充実した内容で「旅行ガイド」の発信を続けています。

参考:
『LINEトラベルjp』、月間訪問数2000万を突破いたしました!

LINEトラベルjp、業界に活用アピール-取扱ジャンル拡大へ

LINEトラベルjp RICOH THETA部発足!ナビゲーターが360度カメラで東京を撮影してみた

部活動の第1弾は島根県・隠岐諸島!〜トラベルジェーピー RICOH THETA部の活動〜

地元では見慣れた風景でも「旅人の目には絶景に見える」ということはよくある話です。RICOH THETA部の部活動では、地域ならではの観光資源を、旅のナビゲーター(専門家)の視点で見つけ、360度カメラTHETAを使って取材します。

THETA部の活動の第一弾は、島根県・隠岐諸島。島根半島から北の方角に50キロの日本海に浮かんでいる有人の主要4島と無人の約180の小島で構成される諸島です。本州から隠岐諸島へのアクセスは、空路もしくは航路(高速船・フェリー)を利用します。

WrapもトラベルJPのナビゲーターさんに同行して島根県隠岐諸島へ取材に行ってまいりました。

地元では何気ない風景でも、旅の専門家からすれば魅力的な観光資源

今回は航路で隠岐諸島へ向かい、到着後に観光協会の方に観光スポットを案内してもらいました。まず最初に驚いた一コマが、牛の放牧風景です。

島では牛や馬が放牧されていて、人がそばに寄っても逃げることもなく、驚くこともなく、人と共存して穏やかに暮らしています。このような地元では何気ない日常も、旅のナビゲーターの目線でみれば、これも島の魅力を伝えることのできる地域のリアルな情報です。

早速、360度カメラTHETAを空高く持ち上げて、ワンショットを撮るナビゲーターさんの姿です。

女性ナビゲーターさんが、島の先端で放牧風景を録った360度カメラ動画です。グリグリとしてみると、島の先端の馬や牛のそばにいる男性ナビゲーターさんも写り込んでいます。360度カメラならではのなせる技です。



360度カメラTHETAで録った隠岐諸島・中之島(海士町)の絶景スポット「明屋海岸」

隠岐諸島では、マリンスポーツも十分に楽しむことができます。

シーカヤックを楽しんだら、中之島(海士町)の絶景スポット「明屋海岸(あけやかいがん)」を訪れます。この動画をグリグリとして360度でみてみると、THETAを空高く手に持ち、前に歩いている青いシャツをきた観光協会の方の後ろを歩きながら、動画撮影を行なっているのがわかります。

この360度動画では、海底まで見える美しい透明な海、赤い岩肌。そして雲の切れ間からのぞく青い空までバッチリ捉えています。



『トラベルジェーピー RICOH THETA部』の部活動で実現できる可能性

「トラベルジェーピー RICOH THETA部」では、取材に応じてくれる地方自治体を募っています。旅のナビゲーター(専門家)がその地域を実際に訪れて取材を敢行。360度カメラTHETAで捉えた地域のリアルな情報を『LINEトラベルジェーピー』の「旅行ガイド」で発信していきます。

360度カメラTHETAと『LINEトラベルジェーピー』の「旅行ガイド」を取材・執筆する旅行ナビゲーターの視点が揃えば、地元ではPRしきれていなかった観光資源の新規需要開拓に貢献することも可能になります。

今回の部活動で訪れた隠岐諸島の観光協会では、インスタグラムの公式アカウントを開設し、まだ知られていない隠岐諸島の観光スポットや地域の魅力を全世界に発信しています。


今回の「トラベルジェーピーRICOH THETA部」での部活動を行った隠岐諸島での取材を記事にしたLINEトラベルJP「旅行ガイド」記事

・隠岐「海士町」の見どころ巡り!縁結びスポットから海の幸まで
・絶景しかない!隠岐諸島・知夫里島を謳歌する1日観光モデルコース

Like@Wrap
Follow@Wrap

スポンサーリンク