【2018年関東エリア】初日の出が見える厳選スポット。初日の出を360度カメラで撮ろう
気づけば今年も残すところあとわずか。全国各地では、「東京ジョイポリス」「ナンジャ☆カウントダウンパーティー2018『ゲームバトルスタジアム』」、「よこすかカウントダウン2018」などニューイヤーを迎える数多くのカウントダウンイベントが開催されます。
気心の知れた友人と盛大に新年を祝う人もいれば、自宅でぬくぬく暖まりながら静かに新年を迎える人もいて、年末年始の過ごし方は千差万別。いずれにせよ、初日の出を見て気持ちよく2019年を迎えたいものです。
そこで今回は、東京都内を含めた関東エリアで初日の出が見られるスポットをご紹介しましょう。
本記事の内容
初日の出を360度カメラで撮影したい!初日の出を拝められるおすすめの撮影スポット
【1】東京スカイツリー
東京都内のおすすめの初日の出スポットといえば、「東京スカイツリー」。東京都墨田区の「東京スカイツリー」は、634mと世界有数の高さを誇ります。350mの展望デッキと450mの展望回路からは、真っ赤に燃えるような初日の出を一望することができますよ。よく晴れた日には、向こう彼方に浮かび上がる富士山を見られることも。
初日の出予想時刻は6:45とされています。展望デッキの入場チケットは、インターネットからの事前予約で購入可能です。「東京スカイツリー」の展望デッキへは2019年1月1日の早朝5から入場できるため、早めに場所を確保しておきましょう。
尚、「東京スカイツリー」では、抽選で選ばれた人限定で「初日の出特別営業」を元旦に実施しています。特別割引セールも行われるため、優越感に浸りながら新年早々ショッピングも楽しんでみてはいかがでしょうか?
(詳細)
東京スカイツリー
住所:東京都墨田区押上1-1-2
2018年初日の出予想時刻:6:45
2018年初日の出イベント(東京スカイツリー)
【2】羽田空港国内線第2旅客ターミナル展望デッキ
多くの旅行客で賑わう「羽田空港国内線第2旅客ターミナル展望デッキ」からも、美しい初日の出を見ることができます。薄暗い夜空を彩る、鮮やかな赤色のグラデーションはまるで、息を呑むほどの幻想的な美しさです。
「羽田空港国内線第2旅客ターミナル展望デッキ」の周辺は海に囲まれており、電柱や雑居ビルといった景観を遮るものがありません。そのため、壮大な初日の出を拝めることができますよ。
広大な景色の中に浮かび上がる初日の出と、赤く染まった空に浮かび上がる飛行機のシルエット、広大な滑走路を一望できると、毎年多くの見物客が足を運んでいます。
ちなみに、「羽田空港国内線第2旅客ターミナル展望デッキ」は広々としているため、撮影場所も確保しやすく、ゆっくりと初日の出を見ることができるはずです。
(詳細)
羽田空港国内線第2旅客ターミナル展望デッキ
住所:東京都大田区羽田空港3-4-2第2旅客ターミナル5F
2018年初日の出予想時刻:6:51
【3】葛西臨海公園
東京都江戸川区の「葛西臨海公園」は、実はあまり知られていませんが美しい初日の出を見られる穴場スポットなんですよ。なんと、対岸に浮かぶ「東京ディズニーランド」のシンデレラ城の後ろから昇る初日の出を一望することができます。
「葛西臨海公園」のクリスタルビュー・展望広場の手前を左に曲がり、そのまま道なりにまっすぐ進むと、海岸沿いの石畳が見えてきます。ここが、シンデレラ城と初日の出の奇跡のコラボレーションを見られる最高のビュースポット。
オレンジ色に燃え上がる朝日が水面に反射してキラキラと輝き、この世のものとは思えない幻想的な雰囲気に包まれます。ゆっくりと時間をかけて昇る朝日が空を染めるその光景は、1年の幕開けにふさわしいといっても過言ではありません。感動的な美しさをぜひその目に焼き付けてみてください。
(詳細)
葛西臨海公園
住所:東京都江戸川区臨海町6
2018年初日の出予想時刻:6:50
まとめ
関東エリアの初日の出のおすすめスポットをご紹介しました。2018年〜2019年にかけてのカウントダウンは、360度カメラを片手に初日の出を見に行ってみてはいかがでしょうか? きっと素敵な1年を迎えられるはずです。
スポンサーリンク