企業のハロウィンイベントに360度カメラ”THETA”が潜入 Vol.1 レバレジーズ株式会社
日本でもすっかり定着し、秋の一大イベントとなったハロウィン。今年もハロウィンイベントが各所で盛り上がりを見せました。そんななか、会社の行事としてハロウィンイベントを実施する会社もIT業界を中心に増えてきています。
本記事では、ハロウィンイベントを社内行事として実施している会社のうちの1社、レバレジーズ株式会社のイベント当日に360度カメラTHETAが潜入しました。
レバレジーズグループについて
システム開発の受託業務で2005年に創業。年商265億円(2018年3月期)、従業員数1158名(2018年9月30日時点)に成長したミドルベンチャー企業です。IT人材支援トップのエンジニア/クリエイター専門エージェント「レバテック」はじめ、業界No,2の看護師転職支援サービス「看護のお仕事」、介護、M&A、若年層就業支援など幅広い分野で事業を展開。日本社会が抱える課題解決を通して「時代を動かす企業」を目指しています。このため、国内外の17拠点、社員数を拡充するほか、広告製作から運用まですべてのマーケティング活動を内製化するオールインハウス体制を強化しコスト削減と経営のスピードアップを進めています。
本社所在地: 〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ17F・18F
代表取締役: 岩槻知秀
資本金 : 5,000万円
設立 : 2005年4月
事業内容 : 人材関連事業(人材紹介・派遣、IT人材のキャリア支援など)、M&Aコンサルティング事業
URL : http://leverages.jp
ハロウィンイベントについて
レバレジーズ株式会社では、会社のカルチャーとして社員総会にも力を入れる傾向が年々強まってきているそうです。たとえば七夕では、浴衣で出勤し、浴衣姿のまま業務を行いました。
社員が自慢したくなるイベントを開催し、会社のことを多くの人に知ってもらいたいという思いから、今回はハロウィンの時期と重なる社員総会に、ハロウィンイベントを実施することとなりました。
ハロウィン360度写真のご紹介
それでは実際にハロウィンイベントで撮影された360度写真を見ていきましょう!
上2枚の写真は、どん兵衛を持った白基調の格好をした女性が目立ちますね。どん兵衛のきつねの仮装でしょうか。テーブルを中心にTHETAで撮影すると、周りにいる人全員が写真に写ることができます。
こちらは赤い仮装をした方々が目立ちます。
黄色一色。ミニオンズの仮装ですね!チームで揃えたのでしょうか、仲が良さそうです♪

壁に映るジャック・オー・ランタンもバッチリな画角。
コウモリや猫のかぶりものをした女性たちです。
後ろのスクリーンには「レバレジーズ2018全社総会」とありますね。
その写真も、その場で社員のみなさんが非常に楽しんでいることが伝わってきますよね。こういった大勢がワイワイ楽しむパーティーのようなものにも360度カメラは向いていそうです。
360度カメラTHETAを使ってみた感想
360度カメラのTHETAを会社のハロウィンイベントに使ってみた感想をインタビューしてみました!
──社員総会(ハロウィン)を360度カメラで撮影してみた感想をお聞かせください
社員同士のコミュニケーションツールになりました。弊社には1000名程の社員がいるのですが、このカメラがあることで、「これなんですか?」と話かけられたり、みんなで撮影しようというようなコミュニケーションが自然と生まれていました。
物珍しかったからという理由もあるかもしれませんが、撮影したい人が、自分も写真に入りつつ自分で撮影できるので、誰かに撮影をお願いするなどのステップが不要でスムーズに撮影できるということも理由かもしれません。
イベントの臨場感が溢れ、いつもの写真とは違ったものが撮影できると知り、みんな楽しそうに撮影していました。
──THETAを利用してみて、使い方はすぐに理解できましたか?
そうですね、使い方は特に困らなかったです。一眼カメラは複雑で撮影するのに身構えてしまいますが、、THETAはボタンを押すだけなので簡単に撮れました。誰も使い方には困っていませんでしたね。
──普通の写真と比べて360度写真は、どんな良い点が有ると思いましたか?
360度カメラ、特にTHETAは本当にサイズが小さくて軽く、ポケットに入って持ち運びできる点がいいと思いました。一眼カメラは大きくて重いですからね。あとは、今だからかもしれませんが、THETAを持っているとみんなが興味を持って寄ってきてくれるので人気者になった気分になれます(笑)
──今後、THETAはどんなことに使えそうですか?
弊社の社員はイベントに登壇することも多いので、そのイベントの際に360度カメラで撮影して記録に残したいですね。障がい者雇用セミナーでのワークショップ風景やエンジニア向け、看護師向けのイベントを実施しているのですが、一眼カメラだと後ろからしか撮れませんが、THETAだといろんな社員の表情が撮影できて後から見ることができる利点があると思います。
──その他、なにかおもしろい発見や使い方を見つけていたら教えてください
プライベートで遊びに行く時、景色がいい所などに持って行って撮影してみたいですね。あとは旅行やスポーツ観戦ですかね。後から写真を見ると、臨場感があるのでその時を思い出せそうです。余韻を楽しめそうですね。
最後に
今回はレバレジーズ株式会社のハロウィンイベントに360度カメラTHETAを潜入させ使っていただきましたが、こうしたイベントで利用すると、コミュニティ内のコミュニケーションが促進されるということを発見できました。みんなでワイワイしながら、撮影者も一緒にその場の思い出を残せるのが360度カメラTHETAの良いところの一つと言えるでしょう。
みなさんも、自身が所属するコミュニティで、是非THETAを使ってみてくださいね。
スポンサーリンク