撮った360度写真を公開しよう!WordPressブログに360度写真を公開する方法
360度カメラを始めて使い始めた時の感動は、なかなか忘れられないものではないでしょうか?
パッと目を引く風景写真や友人との思い出をより楽しく写し出せるのが360度写真のメリットです。
そして360度写真を撮り続けると浮かんでくる次のステップは写真を公開することになります。
さて、今回の記事は、
・360度写真をWeb上に公開したい
・WordPressでブログを始めたので360度写真を公開したい
・写真を公開して反応をもらいたい
このようなお悩みを持つあなたに向けて、WordPressブログで360度写真を投稿する方法を解説します。
本記事の内容
360度写真は撮ったらブログで公開するべき3つの理由
写真は撮影したら不特定多数の人に公開した方が、コメントやフィードバックを貰えるので気付きや改善点が見えてきます。
その手段としてブログの利用をオススメします。
それでは360度写真をブログで公開するべき具体的な理由を3つご紹介していきます。
上達が早くなる
ブログで公開するとコメントやフィードバックが貰える可能性があるので、自分の写真の良さや改善点を知ることができます。
写真について振り返りをすれば、次回にさらに良い写真が撮れるので、どんどん上達していきます。
最初は反応がなかったりするかもしれませんが、継続することによって必ず見てくれる人は増えてきます。
まずは1記事投稿から始めてみましょう!
撮影するモチベーションになる
ブログで発信していれば、自分のメディアとして発信する目的が出てくるので、写真に飽きることなく続けられやすいです。
いつでも継続して発信できる場所があるということは撮影するモチベーションにもなります。
何か自分なりのテーマを持って撮影するのも良いですね。
通常の写真よりも説明が伝わりやすい
360度のメリットは、その雰囲気や場所の360度全ての角度の写真が撮影できることです。
通常の写真に比べて情報量が多く、閲覧者にその場所の良さが伝わりやすいので、「実際に訪れてみようかな」といった行動を促しやすいのがメリットです。
360度写真がメインのブログでなくても、説明のときに伝えやすいので積極的に使ってみることをオススメします。
360度写真をWordPressブログで公開する手順
WordPressブログで360度写真を公開するには「WP-VR-view」というプラグインを導入してみましょう。
設定画面は英語のみ対応ですが、1~2分で設定できてしまうのでこちらで手順を説明していきます。
①「WP-VR-view」プラグインを導入
WordPressのプラグインメニューから新規追加を選択します。
検索フォームに「WP-VR-view」を入れてインストールしましょう。
「有効化」することをお忘れなく。
②360度写真をアップロードする
プラグインをインストールしたら、360度写真を「メディアライブラリ」にアップロードしましょう。
360度写真の詳細画面を見ると「URL」と書かれた欄に写真のURLがあるので、そのURLを丸ごとコピーしてください。
③任意の記事に挿入する
360度写真を投稿したい記事に移動してください。
「ビジュアル」の方で編集していきます。
プラグインが正常に作動していると「VR image」という青と緑のマークが編集画面に現れます。
本文で挿入したい位置を選択したら「VR image」をクリックします。
クリックすると投稿画面が出てきます。
「PhotoSphere image URL」と「Preview image URL」に②でコピーしたURLをペーストします。
他の欄は空白で良いので、「Insert」ボタンをクリックすれば360度写真が記事に挿入されます。
④記事を確認して公開
記事の公開前にプレビュー等で正しく360度写真が挿入されているのか確認してください。
問題なければ公開しましょう!
WordPressブログに360写真を公開するのは簡単です
WordPressブログで「WP-VR-view」プラグインを使って360度写真を公開する手順は以上です。
ブログを開設して入ればすぐにできてしまう手順なので、ぜひ実践してみてください。
360度写真もブログも楽しんで続けていきましょう!
スポンサーリンク