360度カメラTHETAでつながる!第5回THETA公式写真展におけるTHETAユーザーボランティアの活躍
2018年11月23日〜25日に大阪で開催された第5回THETA公式写真展”Beauty is all around.” の準備には、THETAユーザーボランティアの皆さまに携わっていただきました。この記事では、今回の写真展の準備風景とTHETAボランティアプログラムについての詳細を伝えます。
本記事の内容
第5回THETA公式写真展の準備風景
11月23日(金)~25日(日)に渡り開催したTHETA公式写真展では、事前にユーザーボランティアを募集。前日の写真の設営と展示の準備にご協力頂きました。
写真展オープン前日の22日、会場のグランフロント大阪北館2Fのナレッジキャピタル The Lab アクティブスタジオに集合しました。
360度写真の展示パネルの設営準備風景
いくつかのグループに分かれて、設営作業を分担しました。写真展会場の写真パネルの設置、会場内のTHETA体験ブースの設営や歴代THETAの展示など、来場される方の楽しみ方を一層盛り上げるためにご尽力いただきました。
写真展の大枠になる展示パネルの設置です。展示写真ライトの準備にも余念がありません。
ライトがセットされると、次は写真展示パネルの設置作業です。パネルが曲がらないように丁寧に協力し合います。間隔が均等になるように厚紙を使うなど試行錯誤しながら作業を行いました。



写真下にはキャプションボードを貼り付けます。
キャプションボードの下にあるQRコードを読み取ると、展示写真の元になる360度画像がスマートフォンで閲覧できます。
無事に写真の展示は完了しました。
歴代THETAの紹介ブースの準備風景
こちらのグループでは、歴代THETAを紹介するブースの準備をしています。梱包からカメラをだして、センスよく並べます。見やすく楽しめる展示にと準備をしていただきました。
準備が終了した後は、協力いただいたボランティアの皆さまで軽食をとりながら、懇親会を開催しました。日常のTHETAとの生活やご自身の使い方、360度写真もシェアしあい、和気あいあいとしていました。ユーザー同士の交流が深めていただきました。ご自身の360度カメラTHETAで広がる可能性や使い道のヒントを得られる機会となりました。
今回のボランティアの写真展準備の様子は、360度カメラで撮ったタイムラプスでご覧ください!
THETAユーザーボランティアプログラムについて
THETAをお持ちのユーザーなら、どなたでも入会できるフェイスブックページの「THETA事業部分室(仮)」では、イベント時にボランティア協力者を募集しています。「THETAユーザーボランティアプログラム」です。
ボランティアの内容は、イベントごとに多少違いはあるようですが、大筋は以下の通りです
・イベント前の準備
・イベント受付
・撮影会などでのオーガナイザー(チームのまとめ役)
・イベント終了後の撤収作業
ボランティアプログラムに参加すると、協力した回数に応じて、THETAオリジナルTシャツやピンバッチなどがもらえるシステムもあります。
このような機会を使ってTHETAユーザー同士の交流をこの先もどんどん深めていけるように準備しております。
参照:「THETAユーザーボランティアプログラム」開始のお知らせ
スポンサーリンク