【採用活動 編】360度カメラ・VRのビジネス活用|メリットと事例を紹介

筆者:小林 悠樹

シリーズでお届けしている360度カメラ・VRのビジネス活用例、今回のテーマは「採用活動×VR」です。

人材不足が叫ばれる日本において、今後「人を集めるための企業努力」がさらに必要になってきます。そのツールの一つとして「360度カメラ・VRの活用」が挙げられます。この記事では、現状どのような取り組み事例があるのかを紹介していきたいと思います。ぜひとも最後までお付き合いください。

これまでのビジネス活用例シリーズの記事はこちらです。
【不動産業界 編】360度カメラ・VRのビジネス活用|メリットと事例を紹介
【アパレル業界 編】360度カメラ・VRのビジネス活用|メリットと事例を紹介
【介護福祉 編】360度カメラ・VRのビジネス活用|メリットと事例を紹介
【観光ビジネス 編】360度カメラ・VRのビジネス活用|3つのメリットと5つの活用事例を紹介

採用・人事担当者の悩みは、「人材が集まらない、定着しない」

少子高齢化に歯止めがきかず、生産年齢人口の減少が深刻化しています。先日、入国管理法改正案が国会で可決されたのも、人材不足の解消を目的としています。そういった背景により、「優秀な人材を確保できない」という悩みを抱える企業や人事担当者は決して少なくありません。

採用活動で360度カメラ・VRを活用するメリット

「人を集める」ということは、もはや企業間の競争にほかなりません。他の企業と差別化をする意味でも、360度カメラやVRを活用することは企業の採用活動において非常に有効です。ここでは360度コンテンツを活用するメリットを確認したいと思います。

・相互理解が進み、ミスマッチのリスクを下げられる
テキストや写真だけでなく、360度コンテンツを用意することで、求職者はより深くその企業のことを知ることができるでしょう。入社してから「こんなはずではなかった…」となりうるリスクを少しでも減らすためにも、360度カメラやVRの活用することの意味は決して少なくありません。

・通常じゃ見られない、会社の裏側をわかりやすく伝えられる
企業の採用に関するVRコンテンツの主流は、「オフィスツアー」です。社員が日常的に仕事をしている風景や食堂・売店などを公開するところが増えています。通常では見られない会社の内部を見せることで、求職者は入社後のイメージをしやすくなります。

・まだ活用事例が少ないので、差別化になる
後ほどご紹介しますが、模擬面接や研修、座談会などさまざまなコンテンツを用意している会社も存在します。ただ、現時点ではまだまだそこまで活用している企業は多くありません。だからこそ早めに取り組むことで、競合他社との差別化になりえます。

すでに360度カメラ・VRを活用している企業 5社

それでは実際に360度カメラ・VRを採用活動に既に取り入れている企業を紹介していきます。

アスクル株式会社|360度 オフィスツアー

文房具や事務用品の宅配販売をおこなうアスクルは、本社内を巡るVR動画をアップしています。エントランスから受け付けを通り、オフィス、ショールームなどを見学できます。建物内はとてもスタイリッシュで開放感のある雰囲気なので、見ていて「ここで働いてみたい!」と感じさせます。

VSQ |座談会 就活生へのメッセージ

福岡が拠点の映像制作会社VSQは、CMやテレビ番組の制作を手掛ける会社です。こちらでは先輩社員の座談会が360度コンテンツとして公開しています。制作会社と言えば「忙しくて大変そう」というイメージがありますが、その点についてもちゃんと触れられており、求職者の疑問解消につながるような内容になっています。

株式会社トモノカイ|インターン体験VR「プロモーション担当者の一日」


お次は、学生インターン目線のコンテンツです。「東大家庭教師友の会」や「塾講師ステーション」を運営する株式会社トモノカイではインターンシップを募集しています。そのインターンシップのPR動画となっており、「どのような仕事に取り組むのか」がわかりやすくまとめられています。

株式会社モトムラ|社内研修 360VR

住宅・マンションの管理を営む「株式会社モトムラ」は、採用活動において積極的に360度動画を活用している会社です。コンテンツの内容は手作り感があり、「あえて飾らずに等身大を見てもらう」という誠実な印象を受けます。「VRを導入したいけど、多くの予算は割けない」という会社にとっては非常に参考になるのではないでしょうか。

コネクシオ株式会社|面接

モバイル専門商社であるコネクシオ株式会社は、携帯電話ショップの運営やスマホ・タブレットの販売を手掛ける会社です。コネクシオの採用サイトでは、求職者に少しでも会社の雰囲気を感じてもらえるよう採用面接のVR動画がアップされています。

まとめ

採用難の時代にはこれまでとは異なり、いかに自社の強み・特徴をアピールできるかが重要になります。そのためのツールとして360度カメラ・VRは最適です。360度コンテンツを継続的に制作し、自社の魅力をどんどん発信していきましょう。

360度カメラとインターネット環境さえあればできることなので、すぐに始められるのもポイントです。

Like@Wrap
Follow@Wrap

スポンサーリンク