「Rentio(レンティオ)」で360度カメラをレンタルしよう

筆者:阿久津 碧

「360度カメラに興味はあるけれど、安い買い物ではないから、中々購入に踏み切れないでいる」、「試しに誰かに使わせてもらえたらいいのに」などと考えている人はカメラに限らず、結構いるのではないでしょうか。そんな人にオススメしたいのが、好きな家電を低価格でレンタルできるサイトです。

家電レンタルお試しサイト「Rentio(レンティオ)」

Rentioは360度カメラをレンタルすることのできる家電レンタルサイトです。国内外の機種を問わず、多くの機体を安価でレンタルできるのが魅力で、ガジェット好きの間では密かな話題になっています。

Rentio[レンティオ] – カメラ、家電、ガジェットのレンタルサービス 必要な間だけ買わずにいつでも使えますhttps://www.rentio.jp

例えば日本の機種でいうと、RICOHの「THETA SC」が3泊4日で3,980円でレンタルすることが可能です。ちなみにこの機種は「360度カメラ特集」というRentioの特集の中で一番人気となっており、多くのユーザーからレンタルされています。

サイト内ではそんな情報も一目で分かり、初めて360度カメラを手にする初心者の方でも、どれを借りればいいのか、非常に選びやすくなっています。人気の二番目は「Insta360 ONE X」で、こちらは3泊4日で6,980円となっています。

それぞれのカメラには「高画質」、「全天球」、「Wi-Fi」、「新製品」、「全天球カメラ」など、特徴が一目で分かる位置に箇条書きで書かれており、自分が求めている機種がすぐに見つけられるようになっています。

また、それぞれの商品には実際にレンタルした人からのレビューが寄せられており、借りる上で大きな参考になります。初級者や中級者向けだけではなく、業務用のカメラもレンタルすることができるので、アマチュアからプロカメラマンまで幅広く利用することができるのも魅力です。

他にも、カメラ本体だけではなく、三脚や自撮り棒がセットになったレンタルプランもあるため、ユーザー側で別途何かを用意する必要はありません。撮影環境や使用用途に合わせて、自分が気になるカメラを色々レンタルしてみてください。

Rentioでレンタルできるもの

実はRentioでレンタルできるのは360度カメラだけではありません。むしろカメラはその一ジャンルに過ぎず、キッチン家電や掃除家電、生活家電やプロジェクター、美容・ヘルス家電、ベビー家電、ドローンに至るまで何でもレンタルすることが可能になっています。

一部を細かく見ていくと、以下のようになります。

・ジューサー

・ノンフライヤー

・ヌードルメーカー

・ホットプレート

・電子レンジ・オーブン

・トースター

・炊飯器

・精米機

・小型冷蔵庫

・各社高圧洗浄機

・ロボット掃除機

・ダイソン

・ミシン

・加湿器・乾燥機・除湿機

・空気洗浄機

・扇風機

・スチーマー

・ドライヤー

中にはベビーカーやチャイルドシート、寝具など、一見して家電か分からないようなものまで網羅しています。一つの製品に対して複数社の製品から選ぶことができるので、家電にとことんこだわりたいという人は、心ゆくまで吟味することができます。

Rentioの利用方法

Rentioの利用方法はとてもシンプルです。ネットで注文を行うのですが、特に身分証なども必要なく、配送に必要な情報を入力するだけとなっています。

会員登録を行う必要がありますが、それもアマゾンアカウントでログイン可能なので、既にアマゾンに登録している方は、レンタル期間を選択するだけで手続きが完了します。

レンタル期間は最短で3泊4日からのレンタルとなっていますが、長期で利用したい場合、月額プランというのも存在します。17時までに注文を行えば、当日に出荷をしてもらえるので、すぐに機材が必要な人や、旅行直前という人でも利用できます。

居住地によっては最短翌日到着し、それ以外にも日付指定が可能となっています。事前に指定した期間商品を使用したら、返却日に箱ごと、近くのコンビニのレジに渡します。その際にも送料などはかからないので、特段行う手続き等はありません。

レンタルの流れ – Rentio[レンティオ]https://www.rentio.jp/content/how_to_rent

これからのカメラはレンタルする時代?

気になる家電をRentioでレンタルして、使用感や操作方法を試すという用途も考えられますが、Rentio中心で家電のやりくりをするという方法もあるのではないかと思います。

物を持たない時代になっている今、カメラを所有する必要性を感じていないと考えている人も増えているのではないでしょうか。写真を撮影するイベントや旅行などは一年の中でも回数が限られており、そのためだけに高価なカメラを買うことに後ろ向きだという人も少なくありません。

360度カメラなどは別として、一眼レフカメラなどになるとレンズや本体のカビ防止のための湿度管理、ドライボックスの購入が必要になります。ストロボや三脚、カメラバッグ、ブロワー、防カビ剤、除湿剤なども準備するとなると、設備投資だけでも結構な額になってしまうでしょう。

勿論それらは必須ではありませんが、あるに越したことはありません。そうなると、いっそレンタルの方が……と考える人も出てくるでしょう。冷蔵庫や掃除機、電子レンジをレンタルで済ますのは経済的ではありませんが、趣味の領域に関してはそういう選択を取る人も今後は増えてくるかもしれませんね。

仮に途中でその商品が欲しくなったとしても「1年後にそのままもらえる」プランなどもRentioにはあるので、買おうか買わないか悩んでいる製品にはそういったプランを適応する、という方法も存在します。

これはカメラではありませんが、月額3,000円で「ベビーカー乗り換え放題」プランというのもあり、持たない時代に適応した戦略がRentioでは展開されています。ベビーカーは赤ちゃんの乗る時期が限られていますし、使わなくなってからの置き場や処分も面倒なので、まさにレンタル向きの商品だといえますね。

カーシェアやカーリースなど、資産としてのあり方を変えることで節税に繋げたり、経費の計上方法を変えたりする財産もあるので、家電に関しても個人、法人両方が新たな「使い方」を考える時が来ているのかもしれません。

家電レビューなどにも使えるサイト

Rentioはネットや雑誌上の家電比較コーナーにも需要があるサービスだと思います。「注目の掃除機5選徹底比較」や「今本当に買うべきカメラ10選」といったものがそれです。

本当に5つの掃除機を比較するのであれば、量販店の売り場で簡単に触るだけでは不十分です。かといって、全ての機種を購入するとなればお金がかかります。そこでRentioのようなサービスを利用すれば、限られた予算でも複数の機種を試し、正確な比較レビューをまとめることが可能になります。

このように、Rentioは単純に360度カメラなどの家電を「試す」だけの用途に限らず、「使う」、「比べる」、「購入する」という利用方法にも適しています。ですからもしも360度カメラの中で気になっている機種があって、実際に使ってみたいと思うのであれば、「試す」という感覚だけでお金を出すのは勿体ないと思います。

皆さんが気になっている360度カメラがあった場合には、徹底的に他のカメラと比較しながら使い、いざとなれば購入するくらいの気持ちで試す、というのが一番オススメです。

終わりに

Rentioは360度カメラを使ってみたいと考えている人以外にも、多くのシーン、ユーザーが使えそうなサービスです。カメラ以外にも高価な家電を安くレンタルすることができるので、私も興味が湧きました。幾つかの候補に絞ったけれど、どのカメラを買えばいいのか決めかねているという人や、360度カメラに少しでも興味があるという人は、気軽にRentioを試してみてはいかがでしょうか。

Like@Wrap
Follow@Wrap

スポンサーリンク