女性にも人気。THETAが性別を問わず人気な理由は?

筆者:阿久津 碧

カメラといえば、機材が重いこともあってか、一昔前は男性の趣味という印象を抱いていました。しかし昨今は女性カメラマンも増え、「カメラ女子」なんていう言葉も耳にするようになりましたね。市場を意識するのであれば女性ユーザーを取り込むことは非常に重要となるわけですが、リコーが販売する360度カメラのTHETAは高い女性人気を獲得しています。性別を問わず愛される理由は、どういった部分にあるのでしょうか。

Instagramとの相性が抜群

女性ユーザーに限ったことではありませんが、写真の撮影とSNSへの投稿はワンセットのアクションになりつつあります。写真を撮ったらSNSヘ投稿、というよりも、SNSでの人気を得るために写真を撮っているという人も少なくありません。

それだけ切っても切り離せない関係にあるSNSと写真ですが、TwitterやFacebookなど、数あるSNSの中でも特に若者や女性に支持されているのがInstagramです。そのInstagramと全天球カメラは相性が抜群だということをご存知ですか?

Instagramにはストーリー(Stories)という機能があり、この機能を使うと写真や動画をスライドショー形式で投稿することができます。他にもライブ配信を行うという用途で利用することもできるのですが、ストーリーに投稿したコンテンツは24時間で自動的に消えるという特徴を持っています。

そのため、長期的に残したくないコンテンツや、瞬間的な宣伝などには適しており、若い女性の間でもしばしば利用されています。このストーリーですが、投稿の際の仕様が縦向きとなっているため、全天球カメラで撮影した写真との相性が非常に良いのです。

中でも「リトルプラネット」という構図の写真は最適なサイズになるので、オシャレなストーリーを投稿したいという女子のニーズとがっちりマッチするのです。

一枚の写真から複数の構図が生まれる

一枚の写真から複数の異なる構図でできた写真が生まれるというのは、全天球カメラが女性に人気な理由の一つだと思います。通常は写真一枚から作れる構図はある程度固定されており、トリミングをしてサイズを変えたり、編集で色味を変えたりする以上の変更は加えられません。

しかし全天球カメラの場合、前述したリトルプラネットを始めとした、複数の構図を一枚の写真から楽しむことができます。その作業自体も非常に簡単で、専用のアプリから変更するだけで、誰でも簡単に様々な写真を生み出すことができます。

Instagramに投稿する写真がないという人でも、一枚の写真から複数の写真を生み出し、写真のストックを作ることも可能です。限られた時間の中でSNSの運用をしたいという方や、手軽にコンテンツを増やしたいという女性にとって、全天球カメラのこの特徴は重宝するところなのかもしれませんね。

可愛くてコンパクトな見た目

女性に人気がある理由を考えたとき、真っ先に浮かんだのはそのデザイン性です。一眼レフカメラなどの場合、無骨なボディーのものが多く、どうしても女性にとっては近寄りがたさがあります。

見た目の部分が気にならなくても、本体とレンズを合わせた重量の重さなどはかなりネックとなるのではないでしょうか。ミラーレスカメラの場合はデザイン性の問題を解決しましたが、やはり重さの面では課題が残ります。

対して全天球カメラはコンパクトなものも多く、デザインもポップな機種が多数存在します。女性人気の高い360度カメラのTHETAですが、360度カメラ初心者にも購入しやすい「THETA SC」はカラーバリエーションも豊富な機種です。

他社の360度カメラはカラーバリエーションが豊富なものは少なく、ほとんどがシックなグレーの見た目をしています。一方「THETA m15」や先述した「THETA SC」は可愛らしくポップなカラーが女性に人気の製品で、重量も100グラム前後と携帯しやすいのが魅力です。

自撮り棒や三脚などのアクセサリーを使ったとしても総重量はさほど重くはなりません。気軽にワンショットで360度画像を撮影できるのも魅力ですが、カメラ自体の可愛さや女性が扱いやすいかどうかという点もクリアしているということが360度カメラの女性人気を助長しているのかもしれません。

一風変わった自撮りも人気

360度カメラを使用することで通常のカメラでは撮れないような自撮りをすることも可能です。360度カメラは360度全方位を撮影できるのが最大の特徴ではありますが、その特徴を生かして全身を丸ごと写すという自撮りをすることができます。

下から煽るように撮影を行えば、足が長く写り、その日のコーディネートを見栄え良く撮影することができるので、SNSなどにコーディネートをあげている人にもオススメの撮影方法です。

他にも、カメラにくっつくくらい近づいて撮影を行えば、ちょっとしたおもしろ画像の撮影も可能です。加工アプリで登場するような、顔面が宇宙人のように歪んだ画像を撮影できるので、友達同士で笑いのネタになるかもしれません。

空間を自由に使って様々な自撮りが行えるので、こんな風にアイデア次第で無限に自撮りのバリエーションが増えそうです。また大人数で女子会などを開いた際にも360度カメラは活躍します。通常のカメラでは写りきらない人数もワンショットで全員が写真に入り込むことができるので、どんな瞬間でも撮り逃すことなく記録することができます。

ワイワイ楽しんでいる様子を気兼ねなく撮影できるというところも女性人気が高い理由かもしれませんね。

女性向けTHETAイベントも

2018年の8月にはリコーが開催した女性向けのTHETAを使ったイベント「THETA MEETING ACCESSORY PLANNING」も行われました。イベントの内容は、THETAを普段から使用する女性ユーザーの方々にアクセサリーを考案してもらい、発表を行うというものでした。

イベントには20名以上の女性ユーザーが集まり、おしゃれな手まり寿司やヘルシーな野菜などをおつまみに大変盛り上がったそうです。女性がより360度カメラを楽しめるようにと、女性視点の意見を積極的に集めるところも、THETAが女性に支持される理由の一つなのでしょう。

イベントを開催するに至った経緯として、THETAユーザーにはやはり男性の方が依然として多いこと。しかし近年女性のユーザーも増えているということが発表されていました。THETA事業部事業部長の藤木仁氏はイベントにて、より多くの人に360度カメラの存在を知ってもらい、使ってもらいたいということを話しており、女性ユーザーの獲得に前向きな姿勢を示していました。

女性がTHETAを使用する上でアクセサリーの少なさが問題視されていたこともあり、ワークショップを通して活発な意見交換が行われたことを見ると、このイベントが大変意義のあるものだったことが分かります。

女性ユーザー同士のいい情報交換の場にもなったそうで、女性限定に限らず今後もこういったイベントが開催されることによってより360度カメラが日常に浸透するのではないかと感じました。

終わりに

確かな性能とスタイリッシュな見た目から多くの方から人気を集めているTHETAシリーズですが、今回はその中でも女性人気にスポットを当ててご紹介してきました。オシャレな写真を撮影したい女性や、SNSのヘビーユーザー、カメラ女子などに幅広くオススメできる優れたガジェットであることがお分りいただけたのではないでしょうか。他の人とは違った面白い写真を撮影したいと考えている人は、是非全天球カメラに手を伸ばしてみてください。

Like@Wrap
Follow@Wrap

スポンサーリンク